2010年10月27日
富士川公衆トイレ
官庁物件で3年ほど前に委託を受けて設計した富士川公衆トイレが今年の春に完成しました。
予算の関係で当初の計画通りの工事で遅れたわけでも2年間かけて建設したわけでもありません。
この地区が東海自然歩道のバイパスコースにあたる為ハイカーの休憩舎として既存都市公園内に
建設されました。発注者の設計配慮事項として自然環境や修景に配慮して木造を基本とする事が
条件としてあり在来木造建築で設計しました。内外装とも桧羽目板張りで小屋裏天井現しの建物
は最近の新建材の建物に比べ精神的にも落ち着きます。

〔前面道路側外観〕

〔近景〕

〔内観〕トップライトの光で日中照明不要

〔公園側外観〕背後に第二東名が見えます

〔富士山が近くに見えます〕
予算の関係で当初の計画通りの工事で遅れたわけでも2年間かけて建設したわけでもありません。
この地区が東海自然歩道のバイパスコースにあたる為ハイカーの休憩舎として既存都市公園内に
建設されました。発注者の設計配慮事項として自然環境や修景に配慮して木造を基本とする事が
条件としてあり在来木造建築で設計しました。内外装とも桧羽目板張りで小屋裏天井現しの建物
は最近の新建材の建物に比べ精神的にも落ち着きます。

〔前面道路側外観〕

〔近景〕

〔内観〕トップライトの光で日中照明不要

〔公園側外観〕背後に第二東名が見えます

〔富士山が近くに見えます〕
staff_matsu
Posted by 合同会社 デザイン・アープ at 14:18│Comments(0)