2013年08月29日
藤枝駅前商店街 工事が始まります
藤枝駅前商店街 商業環境整備事業の工事が、いよいよ、始まります。
数年前から勉強会やまちづくり検討会を重ねてきた、アーケードの撤去と撤去後の環境整備工事がいよいよ始まります。
アーケードについては、色々な考え方があるとは思いますが、藤枝駅前商店街では撤去を決断。
国の補助金何度を活用し、新たな街路灯等を整備し、将来に向けたまちづくりに取り組んでいきます。
今年1月の完成予定です。
整備後のイメージです。

撤去前
数年前から勉強会やまちづくり検討会を重ねてきた、アーケードの撤去と撤去後の環境整備工事がいよいよ始まります。
アーケードについては、色々な考え方があるとは思いますが、藤枝駅前商店街では撤去を決断。
国の補助金何度を活用し、新たな街路灯等を整備し、将来に向けたまちづくりに取り組んでいきます。
今年1月の完成予定です。


撤去前
2012年11月05日
藤枝白子 100円笑商店街
11月3日 快晴です。
藤枝市白子商店街の100円笑店街へ行ってきました。
10:30 蓮花寺池公園の駐車場に駐車。
白子商店街へむかいます。
途中、小さなレジ袋を何袋も持っている人が何人も歩いてきます。
100円笑店街から戻ってきたひとのようです。
すごい、ちょっと驚き

賑わってます。
各お店の百円商品は
お店のご商売に関係した商品を売るお店もありますが

ミシンやさんでおさかな売ったり

時計屋さんで野菜や果物売ったり

お得感いっぱい。
でも、100円笑店街で忘れてはいけない点は
★お店を知ってもらうこと
だから、お勘定は必ず、お店の中で行います。
★商店街での、会話しながらの買い物の楽しさを体験してもらうこと
店主さんが店頭で元気に声かけしてみえます。
★それにより、お店とお客さんの”つながり”を復活、再生すること
色々、商品を物色しながら、ついつい買ってしまう。そんな楽しさを思い出しました。
空き店舗等の前を利用して商店街のお店の他にも、色々な人がお店を出していました
瀬戸谷コロッケのお店

行列できてました。
農商、まちむら連携ですね!
静岡母親運動の関係者の方も
来年、藤枝で開催される大会のPRに来て見えました。

「藤枝でやることになっちゃってね~、大変なの」とちょっと本音ももらしながら、
「慣れないけれど、カレンダーやのど飴も売らせてもらって、資金調達しているのよ」と、楽しそうでした。
商店街がにぎわうと、まちの情報交流の場にもなるのです。
次回は 1月21日開催とのこと。

藤枝市白子商店街の100円笑店街へ行ってきました。
10:30 蓮花寺池公園の駐車場に駐車。
白子商店街へむかいます。
途中、小さなレジ袋を何袋も持っている人が何人も歩いてきます。
100円笑店街から戻ってきたひとのようです。
すごい、ちょっと驚き
賑わってます。
各お店の百円商品は
お店のご商売に関係した商品を売るお店もありますが
ミシンやさんでおさかな売ったり
時計屋さんで野菜や果物売ったり
お得感いっぱい。
でも、100円笑店街で忘れてはいけない点は
★お店を知ってもらうこと
だから、お勘定は必ず、お店の中で行います。
★商店街での、会話しながらの買い物の楽しさを体験してもらうこと
店主さんが店頭で元気に声かけしてみえます。
★それにより、お店とお客さんの”つながり”を復活、再生すること
色々、商品を物色しながら、ついつい買ってしまう。そんな楽しさを思い出しました。
空き店舗等の前を利用して商店街のお店の他にも、色々な人がお店を出していました
瀬戸谷コロッケのお店
行列できてました。
農商、まちむら連携ですね!
静岡母親運動の関係者の方も
来年、藤枝で開催される大会のPRに来て見えました。
「藤枝でやることになっちゃってね~、大変なの」とちょっと本音ももらしながら、
「慣れないけれど、カレンダーやのど飴も売らせてもらって、資金調達しているのよ」と、楽しそうでした。
商店街がにぎわうと、まちの情報交流の場にもなるのです。
次回は 1月21日開催とのこと。
2012年11月01日
上伝馬商店街 アーケード撤去工事
藤枝宿上伝馬商店街では、アーケード撤去と新たな構築物の整備工事が進行中です。
工事は、まだまだ半ばですが、アーケードの撤去は、完了しました。

撤去前はこんな感じでした。

8月お盆明けに、アーケード撤去工事は始まりました。
工事の人は、長い間、建物と一体になっていたものを取り外す作業なので、気を使います、
慎重に、慎重に工事を進めます。
お店の人も、お店の前がふさがってしまうの大変です。

10月半ばには、全てのアーケードが撤去されました。
道が広くなったように感じます。

アーケード撤去前のお店ファサード

お店の顔がよく見えるようになりました。
「おきせ」さんの個性的な看板が現れました。
お店をさっそく改修した秋田屋さん

この他、あちこちで、壁を塗りなおすなどのお店が出てきています。
まだまだ工事は続きます。
新たな照明施設のための基礎工事が進行中です。

商店街は工事中はじっと我慢の期間です。
でも、毎年恒例の纏祭りは、11月3日に開催されます。
頑張っています。藤枝宿上伝馬商店街。
工事は、まだまだ半ばですが、アーケードの撤去は、完了しました。
撤去前はこんな感じでした。
8月お盆明けに、アーケード撤去工事は始まりました。
工事の人は、長い間、建物と一体になっていたものを取り外す作業なので、気を使います、
慎重に、慎重に工事を進めます。
お店の人も、お店の前がふさがってしまうの大変です。

10月半ばには、全てのアーケードが撤去されました。
道が広くなったように感じます。

アーケード撤去前のお店ファサード

お店の顔がよく見えるようになりました。
「おきせ」さんの個性的な看板が現れました。
お店をさっそく改修した秋田屋さん

この他、あちこちで、壁を塗りなおすなどのお店が出てきています。
まだまだ工事は続きます。
新たな照明施設のための基礎工事が進行中です。

商店街は工事中はじっと我慢の期間です。
でも、毎年恒例の纏祭りは、11月3日に開催されます。
頑張っています。藤枝宿上伝馬商店街。