2010年10月26日

踊る空間

先週末、静岡舞台芸術公園内の野外劇場「有度」で公演されたフランス人演出家による
舞台に出演してきました。
そもそもの出演応募のきっかけは舞台美術への好奇心からです。


舞台美術と聞くと、大がかりな舞台セットを思い浮かべますが、
今回の舞台はとてもシンプル。
黒塗りの床の上に時折、いくつかの椅子が並ぶだけ。
出演者は、別の人を演じるのではなく、自分自身の日常の動作をパントマイムとダンスを
合せたような動きで自由に表現します。

踊る空間

出演者が空間を想像しながら動いてつくる世界…
実際に舞台装置のようなモノがなく目には見えないけれど、
こういう形も舞台美術になるんだなぁと感じました。

また、日常生活の「動きを考えてみること」が、「空間を考えること」につながり、
舞台上で空間をデザインしているような不思議な感覚を味わいました。

空気を感じる、空間を感じるという点では、建築も舞台デザインも似ています。
改めて、五感で感じることの大切さを知った二日間でした。

                                           komaki



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
展示会の準備 古谿荘に親しむ会
残暑お見舞い申し上げます
もうすぐ春ですね~♪
今年もよろしくお願いいたします。
遅ればせながらついに!!
喜んでいただけました
同じカテゴリー(雑記)の記事
 展示会の準備 古谿荘に親しむ会 (2019-07-11 16:44)
 残暑お見舞い申し上げます (2012-08-08 10:42)
 恵みの雨!? (2012-03-09 09:50)
 もうすぐ春ですね~♪ (2012-02-24 10:05)
 今年もよろしくお願いいたします。 (2012-01-01 00:00)
 今年も1年お世話になりました (2011-12-28 16:56)

Posted by 合同会社 デザイン・アープ at 20:47│Comments(1)雑記
この記事へのコメント
あれまぁ
ゴマキじゃなくKomakiさんブログからこんにちは!
Posted by おっち at 2010年10月27日 11:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
踊る空間
    コメント(1)